来場予約

家づくりの疑問解消FAQ FOR BUILDING A HOUSE

その他

ウッドショックによる木造住宅への影響はありますか?


【ウッドショックをきっかけに建築資材は高騰。プランニングの段階でコストコントロールしていくことがポイントです。

 

▶ウッドショックとは?

新型コロナウィルス感染症がパンデミックとなって世界中に広がる中、物流が途絶え経済活動が制限されたことにより、市場で建築資材の品薄と買い占めが起きた一連の出来事のことです。

 

▶日本における影響

日本は、主な建築資材である木材を北米などからの輸入に頼っていたため、21年春先には在庫不足が顕著となりました。国産材への転換や限られた建築資材の競争が起きたことで木材の価格が高騰、また、建築資材が調達出来ないことにより工期の延長なども起こり、「ウッドショック」の影響は木造住宅だけでなく建築業界全体に渡るものになっています。

過去にも今回のような建築資材の急激な高騰は何度かありましたが、今回は一過性なものではなく、将来的に解消する見込みも見いだせないことから、建築会社の工事価格の値上げが相次ぐ結果となっています。それも少々の値上げでは無く、工事金額の2割、3割にもなる大幅な値上げとなっているのです。

 

▶今後はどうなるの?住宅を購入する上で必要なことは?

「ウッドショック」はコロナ感染症のパンデミックが切っ掛けで起こりましたが、グローバル経済の物流問題、米中の経済摩擦、日本の長引く低成長が原因の価格抑制の限界など複合的に絡み合っていますので、建築価格の値上がり傾向は今後も続いていくと予想されています。

このような環境の中での住宅取得では、消費者自身がコストコントロールをすることが求められ、無駄な広さや過剰な設備にならぬようプランニング段階から注意する必要がありますし、身の丈に合った、本当に必要なものを選択するという目も求められてきます。あるいは利害関係の無い客観的な人の意見を聞いたり、複数の住宅会社を検討することも当たり前に必要となると思います。「ウッドショック」を切っ掛けに、「価格が高くならないうちに早く契約を…」とクロージングをしてくる建築会社も増えていると聞きます。建築会社の話に惑わされることなく、自らで住まいづくりの計画を立て、本当に必要なものかは何かを吟味し、必要とする時期に手に入れるという心構えが大事だと思います。

教えてくれた人

写真:人物

宅地建物取引士・公認不動産コンサルティングマスター 住まいコンシェルジュ

中川 雄二

住宅産業に従事して30年。2006年にはエンドユーザー向けに「住まいづくりのコンサルティング」をおこなう会社を立ち上げました。私が得た知識と経験を皆さんの住まいづくりにどうぞ生かしてください。

関連記事

BACK